コスメ、ビューティー、ファッションビジネス関連企業におけるPR
コスメ、ビューティー、ファッションビジネスでは、マスメディアからトレンドが常に生まれることは言うまでも無いでしょう。最近では「インターネットから火がついた」というような表現も良く見かけますが、よくよくその情報ソースを調べてみると、テレビ・雑誌を中心とするマスメディア記事・番組を閲覧した人が作成したウェブサイトが火付け役だったりするケースも多くなっています。実際、マスコミで紹介されたファッション、メーク、ヘアスタイル、アイテム等があっという間に需要過多になってしまう現象は、毎日のように見られます。ですから、コスメ、ビューティー、ファッション業界にとって、マスコミに出るかで無いかというのは売上を大きく左右する重要なプロモーションKFSといえるでしょう。
当業界におけるメディアプロモーションの目的を大きく分けると、1.ブランディング目的 2.直接販売促進目的 の二つに分類されると思います。ブランディング目的のプロモーションは、主にメーカーなど商流における川上に属する企業が行うプロモーションで、直接販売目的のプロモーションは、川下に属してエンドユーザーと直接接する機会の多い小売店などが中心となって行います。
ここで言う「メーカーが行うブランディング目的のプロモーション」とは、直接にそのメーカーが商品を販売するわけではないので、現金をその場で生み出すことはありません。では、なぜ欧米のブランド商品メーカーなどは、直接現金を生み出さない「イメージ重視」のブランディング広告に固執するのでしょうか。結果的に、小売店をはるかにしのぐ巨額な利益をメーカーにもたらすブランディング目的プロモーションの仕組みはこうなっています。
ブランディング目的のプロモーションは、商品に対する付加価値及びイメージを大幅に高めることを可能にし、小売店が商品を販売する際に競合商品と比較して、価格戦略上有利(値引きなしもしくは値引き少での販売を可能にする)になったり、販売数量を大幅に増やすことができるということになります。故に、多数の小売店舗それぞれの売上が上がることで、それら小売店全てに商品を流している川上のメーカーが、一番の利益を集めることになるわけです。
つまり、メーカーにとって商品のブランディングに成功しさえすれば、商品1個当たりの販売価格も高いままで流通チャネルに流すことが出来、しかも、ノーブランド商品のように、小売店自身が直接販売促進目的のプロモーションをそれほど行わずとも、商品販売数が増えるわけです。ですから、同じプロモーションといっても、オリジナル商品を持っている(製造している)企業はブランディング戦略が成功のための非常に大きな鍵になってくるのに対し、仕入れ商品を販売している小売店は、ブランディングプロモーションよりも直接販売プロモーションを重視すべきといえます。コスメ、ビューティー、ファッション業界においても、商流の中の自社ポジショニングを明確化させて、必要なのがブランド目的プロモーションなのか、それとも、販売促進目的のプロモーションなのかを明確化しておく必要があるでしょう。
冠スポンサーになれるジャイアントカンパニー以外にはプレスリリースによる通常PRは困難
一般的にメディアリレーションを築く方法はプレスリリースなどにより、マスメディア媒体の制作現場へリーチをする方法があります。直接プレスリリースなどを利用してマスメディアに取材をしてもらうことは、ブランディングにも販売促進にも役立つPR手法といえるでしょう。MBCでもプレスリリース等を利用した通常のPR手法(パブリシティ活動)に関してはコンサルティングを含めて多数のサポートを用意しておりますが、テレビ等の影響力の強いマスメディア媒体に取材をしてもらうことが難しい業種も存在します。コスメ、ビューティーはその中の1つの業界であるといえるでしょう。その理由として、 1.超大手スポンサーによるメディアへの縛りや考査問題 2.非常に数多い競合他社 3.マスメディアが探しているトレンドをつかむことの難しさ(情報収集)といったようなものがあげられます。
1.超大手スポンサーによるメディアへの縛り
特にコスメ分野に顕著なのですが、年間広告宣伝費数十億を支払っている、ほんの数社のジャイアント企業がマスメディアコンテンツを間接的にコントロールするため、中堅以下の同分野企業に対する取材などは行われにくいという現実があります。所謂、「スポンサーの縛り」です。マスメディアの表現が常に主力スポンサーの意向に左右されることは、それぞれのマスメディア媒体を提供する母体が株式会社等の一般企業である以上、極々当たり前のことと言えるでしょう。例えば、某コスメ業界のジャイアントカンパニーがレギュラースポンサーになっている情報番組では、たとえ中小企業であろうとも、決して他の企業のコスメ及び関連商品が露出することはありません。これは、JT(日本たばこ産業)がスポンサードについている番組において、禁煙ネタがタブーであることと同義です。
また、しばしば同時に指摘されるのが「考査」の問題です。最も考査が厳しい媒体はテレビなどの電波媒体ですが、つまり考査とは、マスメディア媒体自身による取材対象・広告出稿企業(商品)への審査業務であって、社会的の問題のある商品や企業を媒体に露出さえることが無いようにするための、自浄作用機関といえます(考査は専門のスタッフをおいているところが多いので「機関」と言えると思います)。社会的に問題が無い場合でも、先の大手スポンサーとの関係上の縛りから「考査によると御社の広告は出来ません」という回答が突きつけられることもあるわけです。考査の内容自体は外部からは一切伺いすることが出来ません。
2.非常に数多い競合他社
ファッション分野の市場占有率を分解してみると、一部の事業だけが大幅な大規模に寡占しているというようなことはありません。どんなに大きなブランドメーカーであっても、ファッション市場の数十%を握っているということはなく、多数の企業が市場に存在して、市場を細かく分け合っているという構造になっています。こういった事業者数が多い業界では、当然、マスメディア媒体1つに対してアプローチをかけてくる企業も大変多くなります(似たような市場構造を持つ業界に、飲食・レストラン業界があるでしょう)。当然、マスメディアサイドとしては、毎日受け取るプレスリリースの数からして違います。1日100-200通のプレスリリースは当たり前、人気のある媒体だと400通ということもあるでしょう(私が以前お世話になっていたTV番組のスタッフルームには、1日リリース400通は別に普通でした)。多数の競合の中から自社の報道用資料だけを目立たせるには、それなりの(PR会社が得意とするような)ノウハウが必要になります。普通の企業においそれと出来るものではありません。
3.マスメディアが探しているトレンドをつかむことの難しさ(情報収集)
これはコスメ、ビューティー、ファッション業界だけに限ったことではありませんが、マスメディアがオンゴーイングで追い求めている情報をタイミングよく入手することはかなり難しいタスクになります。マスメディアが探している企画情報を常に収集するには、MBCのようなPR会社などが、メディアプロモーション専属の人間を雇い、常にマスメディア媒体に営業回りをしないと情報が入ってきません。ただでさえ人手が少ない一般企業の広報部で、こういった活動を100%行うことは無理に近い話だと思います。
こういった諸所の問題をクリアするために、MBCのようなPR会社的な存在を上手く活用することが、これからの企業におけるメディアプロモーションには重要なファクターになってくることは間違いないでしょう。
新規の広告出稿媒体を見つけることが難しい「男性向けお悩み解消ビジネス」
MBC提供するコスメ・ビューティー・ファッション関連のPR企画は、必ずしも女性だけをターゲティングしたビジネスのみが対象というわけではありません。例えば、カツラメーカーなどの男性薄毛関連ビジネス、精力剤等を扱うビジネスなどの男性の身体的お悩み解消系ビジネスも、メディア環境における広告の難しさという観点では、女性向けコスメ・ビューティー業界と非常に近しい立場にあります。これまでは広告出稿したくても考査などの関係で出しどころが見つからず、結局は男性紙やスポーツ新聞などのお決まりの枠でしか広告を行えなかったビジネスは多数あります。こういった企業様にとっても、工夫を凝らしたPRが突破口になるケースは多々あります。実際、「これはちょっと考査で難しいだろう」といわれていた商品なども、MBCではこれまで何度も独自のPR手法にて、記事・番組という形でのマスメディア露出を実現化させてきました。
媒体の選定と露出方法の切り口次第で突破口あり
それでは具体的に、コスメ・ビューティーや男性お悩み系商品などのマスメディア露出難易度が高い商品をどうやって記事・番組化させてきたかというと、やはり企画ありきのPRが基本となります。いくらコストを積んでも出ることが出来ない媒体も多いですが、逆に言うと、テレビ媒体でもコスト次第では何とかなるケースが(レア情報ではありますが)それなりに情報通には集まってくるという現状があります。鍵としてはやはり媒体選定作業と、そのための業界への深い知識・人脈が必要となり、更に、露出するための切り口を当方が考えた上で案件を打診しているということがあげられるでしょう。いずれにせよ、コスメ・ビューティービジネスでの広告宣伝の鍵は、やはり企画ありきのマーケティングPRを如何に上手く利用するかという点に集約するでしょう。
メディアブリッジコンサルティングはテレビ媒体に強いPR会社として、各種PR企画をはじめ、プレスパーティー、記者会見、啓蒙イベント等の経験も豊富です。テレビ、新聞、雑誌、ラジオ、インターネット媒体への積極的露出を図って収益を上げたいとお考えのコスメ・ビューティー・ファッション関連の企業様は、是非1度お問い合わせを頂ければ幸いです。