MBCのPR戦略フロー12: TVに強いPR会社/MBC支援チーム体制

MBCのPRコンサルティングチームは5名体制でのサポートが標準になっております(リーダー1名、テレビPR担当1名、新聞雑誌PR担当2名、バックアップ1名)。PR課題はクライアント企業様によって極端な違いがあるため、弊社のPR業務内容は、慎重なクライアントニーズのヒアリングを行った上で、その多くをオーダーメードにて構築していくことになります。

“MBCのPR戦略フロー12: TVに強いPR会社/MBC支援チーム体制” の続きを読む

MBCのPR戦略フロー10: テレビ媒体の弱点を補う必要性

テレビPRが消費者や法人取引先に多大なインパクトを与えることが出来る理由や、その結果が、如何にクライアント企業様に多大な利益をもたらすのかは、ここまでお読みになっていただいた方には十分ご理解をいただけたと思います。またCMのような莫大なコストも必要としないで大規模な集客を可能とするテレビPRの魅力に大きく惹かれていると思われます。しかし、テレビPRには固有の弱点もありますので、今のうちに皆様もこういった点についても知識を深めておいた方がよいでしょう。主にテレビPRの弱点には以下のようなものがあります。

“MBCのPR戦略フロー10: テレビ媒体の弱点を補う必要性” の続きを読む

MBCのPR戦略フロー9: マスメディアの情報伝播ルートはなかなか外部把握が困難

テレビ媒体でのPR案件を獲得するのには、新聞雑誌といった紙媒体への「戦略的なリーチ」が結局は近道になりやすいと既に触れました。それは一般的に余り見向きがされない業界新聞ですら例外ではありません。例えば「日本農業新聞」という日本で唯一の農業専門日刊紙があります。このような専門業界新聞に対しては「プレスリリースを送っても直接的な反響が少ないから配信先リストから外したい」と考える企業様もあります。しかし、テレビマン、特に大型報道番組に企画特集枠を持っているテレビ製作会社などは、近年のアグリビジネスに対する注目度の高さを十分に知っているため、日本農業新聞といったような一般になじみがない雑誌もきちんとチェックをしています。こういった番組毎のリサーチ状況などを逆算しながら、PR戦略ルートを立案していかなければなりません。

“MBCのPR戦略フロー9: マスメディアの情報伝播ルートはなかなか外部把握が困難” の続きを読む

MBCのPR戦略フロー8: マスコミだけでなく投資家が欲しがる情報も専門ウェブ上にて先手公開

広報専門サイトの作成は、特に上場企業(含む上場を視野に入れている企業)様に製作をお勧めしております。こちらの場合はPR目的というよりもIR目的という視点を重視する形で広報専門サイトを利用して頂いた方がよいでしょう。

“MBCのPR戦略フロー8: マスコミだけでなく投資家が欲しがる情報も専門ウェブ上にて先手公開” の続きを読む

MBCのPR戦略フロー7: PR/広報専門ウェブサイトで取材数激増

クライアント企業の広報事務局としてMBCがマスメディアコンタクトを行っていると、常々マスメディア媒体担当者から「企業のウェブサイトってどうしてこう見づらく、報道向け情報がきちんと整理されていないのかな?」と厳しい忠告を受けます。これは、通常の企業ウェブサイトが顧客及び投資家のみを対象にして、そのコンテンツ・デザイン・ユーザビリティ等を調整・構築されているからに他なりません。マスメディア向けのコンテンツといえば、プレスリリースを時系列に掲載している程度が、殆どの企業の関の山といえるでしょう。

“MBCのPR戦略フロー7: PR/広報専門ウェブサイトで取材数激増” の続きを読む

MBCのPR戦略フロー6: 芸能人ブログ活用のネットPRでティッピングポイントを呼び寄せる

インターネットPRの手法の1つで大きな注目を浴びているのが、1日に数十万PVを獲得しているようなインフルエンサー(αブロガー)のブログを活用したPR手法です。この手法は「口コミPR」といったような触れ込みで、現在はいくつかの企業も提供を始めておりますが、MBCではアフィリエイターのような、市場に影響力を全く持たない一般のブロガーを登用することはありません。あくまでも「著名人のブログにてクライアント商品をお勧めしてもらう」という、ビッグインパクトを獲得できる可能性を有しているインフルエンサーをターゲットとして、口コミPR誘発活動をしております。

“MBCのPR戦略フロー6: 芸能人ブログ活用のネットPRでティッピングポイントを呼び寄せる” の続きを読む

MBCのPR戦略フロー5: 激戦区検索KW1位のSEO/SEM戦略

もしも御社がMBCのクロスメディアPR戦略の説明をここまで順次ご覧になっていただいたのならば、出口戦略としてのインターネットPR施策の大事さは十分認識していただけたものと思います。中でもSEO/SEM対策力の優劣は、クライアント企業全体のPR戦略結果に多大な影響を与えていることには大きなショックをお感じになった方もいるかもしれません。

“MBCのPR戦略フロー5: 激戦区検索KW1位のSEO/SEM戦略” の続きを読む

スターバックスが通期予想下方修正、消費者環境が「急速に軟化」

◆◆PR News 本日のPick Up◆◆

ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米コーヒーチェーン大手スターバックス(Nasdaq:SBUX)は23日、市場予想を下回る1-3月期(第2四半期)業績見通しを示すとともに、08年9月期通期の1株利益見通しを下方修正した。これは主に「米国の消費者環境の急速な軟化」を反映しているとした。これを受け、同社の株価は時間外取引で11%下落した。
 スターバックスがこの日示した1-3月期見通しは、1株利益が15セント(前年同期は19セント)、売上高が前年同期比12%増。1株利益の数字には1株当たり3セントのリストラ費が含まれている。

“スターバックスが通期予想下方修正、消費者環境が「急速に軟化」” の続きを読む